It has been almost a month since the World Conference Against A and H Bombs ended in Nagasaki and I am still awestruck, inspired and grateful all at the same time. I have yet to fully grasp the significance of the stories I heard, the people I met and the friendships that I have made, but it was definitely a great experience.
長崎での原水爆禁止2009年世界大会に出席してからもう1ヶ月ほど経ちますが、未だに畏敬、感激と感謝の気持ちでいっぱいです。聞いたお話、会った人達、築いた友情の意義がまだ完全に掴めていませんが、素晴らしい経験だったことは確かです。
I am awestruck by the many efforts being undertaken around the world to work toward world peace. I am inspired by the many young people who came out to the conference from all parts of Japan who are passionate for world peace. And I am grateful for the many people who have been so helpful and supportive of my own efforts to promote world peace by telling the hibakusha’s stories.
世界平和のために世界中で沢山の努力が積まれていることに畏敬の念を抱きました。日本中から会議のためにやってきた、世界平和に向けて情熱的に取り組んでいる若者たちを見て感激しました。そして、ヒバクシャの話を伝えることによって世界平和を広めようとしている私自身の取り組みを寛大に支援してくださる人たちに感謝しています。

愛知県から来た、やはりヒバクシャのストーリーを記録している高校生達がいました。世界平和促進のために東京から広島まで歩き通した、50歳以上の方も含む、国民平和大行進の参加者もいました。

I have to thank the staff and volunteers of Gensuikyo for all of their assistance and making me feel like a rock star. I honestly thought I would be attending this conference as a regular attendee sitting in the nosebleed seats listening to speaker after speaker in a language I was only vaguely familiar with.
私をロックスターのように大歓迎・支援してくださった日本原水協のスタッフやボランティアの皆さんに感謝しています。実を言うと、一般客として後ろのほうの席に座らされ、よくわからない言語のスピーチを長々と聞かなければいけないのだろうと思っていました…
But in true Japanese fashion, I was considered an “overseas delegate” and treated to the same VIP status as the guest speakers and dignitaries. I got one of those little earpieces where a little voice inside translated everything into English. Technology is great! I had reserved seating wherever I went and was introduced on stage along with all the other overseas delegates. Some students even wanted to take a picture with me and another delegate. This was all quite strange to me, yet quite refreshing to see young people with aspirations for world peace.
ところが、「海外代表者」として、特別講演者や高官と同様の、素晴らしく日本的なVIP扱いを受けました。全てのスピーチを英語に通訳してくれる小さいイアーフォンまで頂きました。テクノロジーはスゴイ!どこに行っても私用の予約席があり、他の海外代表者と共にステージで紹介されました。私や他の代表者と一緒に写真を撮りたい、という学生までいました。こんな経験は初めてで奇妙な気分でしたが、世界平和に対して熱望を持って取り組んでいる若者たちに元気付けられました。

同じ目的を持った沢山の人たちに出会えて、希望に満ちた気分です。我々の住む世界に平和をもたらすことができるという希望。核兵器が人生にもたらす恐ろしい影響を未来の世代は忘れないという希望。より多くの人たちが世界平和のために力を合わせるようになるという希望。
I was only there for 4 days, but it was quite enlightening.
たった4日間でしたが、とても気づきの多い時間を過ごしました。